9月1日、防災の日です。3時間目に避難訓練を行いました。今回は垂直避難訓練です。「大きな地震が起こり、運動場が液状化して運動場への避難ができない、さらに日光川の堤防にひびが入り、浸水の恐れがある」という想定です。
各学級では、まず、地震が起きたときにどんな行動をとればよいか確認しました。その後、地震が起こったとして、机の下にもぐって頭を守りました。次に、二次避難として、日光川の堤防が決壊する恐れがあるということで、各館3階へ避難しました。どのクラスも、静かに、スムーズに行動できました。停電・浸水による校内電話の不通も想定し、職員同士の連絡の取り方についても確認することができました。
その後は、防災学習として、この地域で過去に起こった災害を知り、「まず低く、頭を守り、動かない」という「シェイクアウト」が安全を確保するために大切なことを紹介し、防災に対する意識を高めることができました。
台風シーズンがやってきます。先日、学校HPで飲料水兼用耐震性貯水槽について紹介しました。まずは「自分の命は自分で守る」を大切にすること。そして、是非、各家庭でも自然災害に対する準備ができているか、確認する日としてみてください。