あけましておめでとうございます

2025年になって最初の登校日を迎えました。冬休みを振り返る会では、「笑う門には福来る」ということで、教員2名が二人羽織で書初めに挑戦し、笑いを誘いました。今年も「笑顔いっぱい夢いっぱい」神島田小学校のみんなにとって幸せな1年となりますように。

12月23日(月)冬休みを迎える会

1時間目に冬休みを迎える会を行いました。

 

 

 

 

コンクール等の表彰の後、校長先生の「冬至に食べると運がよくなる『ん』がつく食べ物を知ってますか」というお話から、「ん」がつく食べ物をそれぞれのクラスで考えることになりました。途中から「ん」が2つつく食べ物にお題が変わりましたが、各クラスでアイディアを出し合い、発表することができました。

 

 

 

 

 

冬休みに「ん」がつく食べ物をたくさん食べて、運気を上げましょう。

 …

12月家庭防災の日

12月は「大掃除の季節です。家具などの固定をして、部屋の出入口や通路に危険なものを置かないように整理整頓しましょう。」です。大掃除をしながら家の中に危険個所がないか点検してみましょう。

 …

12月2日(月)人権講話

先月の人権集会で登場した思いやりレンジャーが再び姿を現し、思いやりを感じたことについて話してくれました。さらに校長先生のお話を聞き、「笑顔いっぱい、夢いっぱい、思いやりいっぱい」の学校にしていきたいと、思いを共有しました。

11月28日(木)4年命の授業

講師の先生をお招きして、命の授業を行いました。生命の誕生や出産についてわかりやすく教えていただき、命の尊さを感じ、今の自分があることへの感謝の気持ちを高めたようです。

11月家庭防災の日

11月は「いざという時に役立つ、応急手当の知識と技術を身につけておきましょう」です。大きな災害時には大勢のけが人が出ることや、救急隊の到着が遅くなることが想定されます。止血、骨折の手当て、心肺蘇生などについて、どのように行えばよいか、一度確認してみましょう。

11月15日(土)学校公開

学校公開を行いました。保護者の方に活躍している姿を見せようと、はりきって活動に取り組む様子や、保護者の方と一緒に学習に取り組み、うれしそうにしている姿が印象的でした。

1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


あおば

11月14日(木)4年校外学習

4年生が校外学習で、エコパルなごやと名古屋市科学館を訪問しました。

エコパルなごやでは、間伐材を使ったウッドコースターづくり、バーチャルスタジオでのプログラムを通して、地球温暖化や地球環境について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋市科学館では、実験や実演を見て、科学の魅力に触れました。

 

 …