エフエムななみで、神島田小学校が紹介されます。全校のアンケートを基にした「神島田小学校のよいところ」や、リクエスト曲が放送されます。ぜひお聞きください。
放送の日程等は、次のとおりです。
番組名「地域の小部屋」
7月21日(月)~25日(金)11:30
7月21日(月)~27日(日)23:30
聴取方法
FMラジオ 77.3MHz、クローバーTV 122ch、ラジオ配信サイト(エフエムななみのサイトから右側の「ラジオを聴く」をクリック)等で聴取可能です。…
笑顔いっぱい 夢いっぱい
エフエムななみで、神島田小学校が紹介されます。全校のアンケートを基にした「神島田小学校のよいところ」や、リクエスト曲が放送されます。ぜひお聞きください。
放送の日程等は、次のとおりです。
番組名「地域の小部屋」
7月21日(月)~25日(金)11:30
7月21日(月)~27日(日)23:30
聴取方法
FMラジオ 77.3MHz、クローバーTV 122ch、ラジオ配信サイト(エフエムななみのサイトから右側の「ラジオを聴く」をクリック)等で聴取可能です。…
下校時に警察署長による見守り活動が行われました。いつもいろいろな人に見守られていることに感謝をしながら、安全に登下校できるように意識を高めてほしいと思います。
…
6月は「いよいよ本格的な雨の季節です。ゲリラ豪雨や台風に備え、備蓄品の消費期限等の確認をしましょう。」です。自治体で用意している備蓄品のチェックリストを使って必要なものがそろっているかも確認してみましょう。
…
本日は学校公開を行いました。授業参観のあとは、引き渡し訓練を行い、保護者と児童が一緒に下校しました。今回もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
…
JAの職員の方と地域の農家の方に野菜の育て方について教えていただきました。サツマイモの苗を植えたあと、一人一鉢育てているミニトマトについて、わき芽の取り方や追肥のやり方などを教えていただきながら作業しました。「虫から守るためにはどうしたらよいか」「水はどのくらい与えればよいか」などの質問にも丁寧に答えていただき、作物の栽培について学びを深めることができました。
また、地域の方には朝早くから、子どもたちがサツマイモを植えやすいように畑の土を準備していただきました。ありがとうございました。
…
ヤマト運輸の方を講師に迎え、交通安全教室を実施しました。車は急に止まれないことや、ドライバーから死角になる位置、夜は服の色によって見えやすさが変わることなど、実演を交えてわかりやすく教えていただきました。教わったことを忘れずに、交通安全に気をつけてほしいと思います。
…
5月は「いざという時のために、家族で集合場所や連絡方法を決めましょう。」です。
災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板は、災害時の電話がかかりにくい状況の時でも利用することができます。利用の仕方について一度確認してみてください。
…
神島田サポートの方が、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも大喜びで、笑顔に包まれた時間となりました。
…
地震のあとの火災を想定して避難訓練を行いました。今回は避難途中に再び地震が起きたときにはどうしたらよいか考え、適切に命を守ることができるようにするため、避難途中のシェイクアウト訓練も行いました。大人数での避難中に動きを止めることは難しいと思われましたが、児童たちは落ち着いて速やかに身をかがめ、頭を守る姿勢をとることができました。災害時には様々な危険があることを伝え、正しく避難行動を行うことができるように、今後も訓練を計画していきたいと思います。
…
本日は学校公開、PTA総会、学級懇談会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
授業参観では、お家の方に見守られて、いつも以上に張りきって授業に取り組む子がたくさん見られました。
PTA総会では、新しい役員が選出され、承認いただきました。これからよろしくお願いいたします。旧役員の皆様には感謝状が贈呈されました。1年間ありがとうございました。
…