エフエムななみで紹介されます

エフエムななみで、神島田小学校が紹介されます。全校のアンケートを基にした「神島田小学校のよいところ」や、リクエスト曲が放送されます。ぜひお聞きください。
放送の日程等は、次のとおりです。

番組名「地域の小部屋」
7月21日(月)~25日(金)11:30
7月21日(月)~27日(日)23:30

聴取方法
FMラジオ 77.3MHz、クローバーTV  122ch、ラジオ配信サイト(エフエムななみのサイトから右側の「ラジオを聴く」をクリック)等で聴取可能です。…

7月9日(水)6年情報モラル教室

講師の先生をお招きし、6年生で情報モラル教室を行いました。インターネットを安全に利用するための方法や、スマホ・ゲーム依存を防ぐために必要なことなどについて、生活を振り返りながら学習しました。インターネットを安全に正しく利用するために、本日学んだことを普段の生活につなげてほしいと思います。

7月1日(火)1年食に関する指導

栄養教諭の先生と調理場の職員の方に、箸の動かし方について教えていただきました。箸の持ち方のポイントを確認したあと、教材を使って実際に動かす練習をしました。その後、さっそく教わったことを生かし、上手に箸を使って給食を食べている子が多く見られました。

6月27日(金)4年校外学習

4年生が校外学習で八穂クリーンセンターと尾張西部浄水場へ行きました。社会科「健康なくらしを守る仕事」でごみ処理や暮らしを支える水について学習をしていますが、実際に施設を見学したり、職員の方にお話を聞いたりすることで、関心を高め、学びを深めることができました。

6月19日(木)・20日(金)6年修学旅行

6年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。1日目は法隆寺、東大寺・奈良公園、金閣寺を見学し、2日目は京都市内の班別分散や清水寺の見学を行いました。ボランティアガイドさんやバスガイドさんに詳しく教えていただき、奈良や京都の歴史を感じながら学習を深めました。クラスの仲間とも絆を深め、思い出に残る修学旅行になったことと思います。

6月家庭防災の日

6月は「いよいよ本格的な雨の季節です。ゲリラ豪雨や台風に備え、備蓄品の消費期限等の確認をしましょう。」です。自治体で用意している備蓄品のチェックリストを使って必要なものがそろっているかも確認してみましょう。

 

 …

委員会活動

今年度2回目の委員会活動が行われました。各委員会で活動の振り返りや、呼びかけのポスターづくり、企画の検討などを行いました。

5月30日(金)・31日(土)5年野外活動

5年生が野外活動に行ってきました。心配していた雨の影響も少しだけで、予定していたプログラムをすべて行うことができました。

1日目は、「カレーづくり」「砂の造形」「キャンプファイヤー」、2日目は、「ウォークラリー」「砂時計づくり」を行い、思い出に残る2日間になったと思います。また、目標とした「自主」「自立」「自治」の3つの力をつけることを意識して、それぞれの活動に取り組むことができました。