運動会総練習

今日は運動会の総練習でした。どの学年も、競争種目・表現運動ともに精一杯がんばり、はじけるような笑顔が見られました。他学年の表現運動を見ているとき子どもたちからは、「かわいい!」「すごい!」などたくさんの声が聞こえてきたり、曲に会わせて手拍子を送ったりする姿が見られました。
来週、いよいよ運動会本番となります。子どもたちのがんばる姿と素敵な笑顔をご覧いただければと思います。

 …

前期終業式

10月7日、前期の終業式を行いました。久しぶりに、感染症対策をしながら、体育館に全児童が集合して行うことができました。校長から、前期児童会役員が取り組んだオンライン交流会での子どもたちの笑顔や、全校で校歌を斉唱することができるうれしさについて話がありました。今日の終業式に向けて、職員も、子どもたちと一緒に歌おうと、音楽室で事前に校歌の練習をしていました。式では、前期の間がんばってきた児童会役員をたたえ、舞台に上がってもらった後、前に立つ役員、そして職員も、全校で一緒に校歌を歌いました。体育館があたたかい歌声に包まれました。

式の後は、スポーツ関係の表彰や、夏休みの応募作品の表彰を行いました。たくさんの表彰があり、ここでも頑張った証が見られ、全校であたたかい拍手を送りました。

11日からは後期が始まります。また新たに、神島田小学校の子どもたちの頑張りが多くの場所で見られることを期待します。

読み聞かせ

4日、神島田サポートさんの読み聞かせがありました。今日は2年生です。「おにぎりにんじゃ」です。子どもたちは、迫力のある絵と、テンポのよいストーリーにひきつけられながら聞いていました。

国語「どうぶつ園のじゅうい」

2年生の教室で、国語科「どうぶつ園のじゅうい」の授業研究を行いました。「じゅういさん」の仕事を2つに分類する授業です。獣医の仕事が書かれた7枚のカードを、「毎日すること」と「この日だけすること」に分けました。時間を表す言葉(毎日~)や文末の表現(~することもあります)を頼りに、ペアになって相談しながら分類していきました。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。この後、参観した職員で意見交換を行い、授業改善につなげていきました。

道徳「およげない りすさん」

15日、外部の先生に、2年2組で道徳の授業を見ていただく会がありました。多くの先生に囲まれて緊張の中で、授業が進みました。教材「およげない りすさん」の登場人物は、仲よしな「白鳥」と「かめ」と「あひる」と「りす」です。
池の向こうにある島まで遊びに行くことになりましたが、「りすさんは泳げないからだめ」と断られてしまいました。白鳥とかめとあひるは3人で遊びましたが、どうも楽しくありません。その時、かめは「いい考えがある」と言いました。さて次の日、かめは、りすを背中に乗せて、みんなで島まで行きました。
子どもたちは、この教材文を通して、残されたりすの気持ちや、島で遊んでいたかめたちがどうして楽しくなかったのか考えることを通して、友達との関わり方について考えていました。

『ロボホン②』

13日は、1・2年生がロボホンとふれあいました。ロボホンの座る動作や立つ動作、自己紹介など、一つ動くごとに歓声があがりました。ICT支援員さんの協力も得ながら、ロボホンに話しかけたり、動作をさせたりすることができました。ロボホンと同じ動作をして楽しんでいる児童もいました。

 …

読み聞かせ

13日、神島田サポートさんの読み聞かせがありました。今日は2年生です。子どもたちは、きれいな本の挿絵をもとに、想像力をはたらかせながら聞いていました。

シャボン玉

神島田小学校では、「神島田サポート」の方々の協力で、さまざまな教育支援活動を行っています。
19日は、キラキラタイムに1年生の読み聞かせがありました。外は雨が降っていますが、落ち着いて聞くことができました。また、先週から延期になった「シャボン玉体験」を、1年生だけの予定でしたが、神島田サポートさんのはからいで、2年生も急遽体験させてもらうことにしました。1人ずつ輪に入り、輪を上に持ち上げると、なんとシャボン玉が全身を包み込みます!「見てるだけじゃだめだよ!中から見る景色を見なきゃ!」子どもたちから声が出ました。「もう一回やりたい!」先生も体験させていただきました。

パタパタストロー

2年生は、図工の時間にストローを使った動く工作「パタパタストロー」に取り組んでいます。筒に通したストローの長い方を持って動かすと、短い方がパタパタ動きます。これを2つ作ります。どんな作品ができあがるのでしょうか?

育ってきたよ

校庭では、トマト・ナスなどの夏野菜が実っています。ホウセンカ・オクラも大きく育ってきています。サツマイモやヘチマのつるも伸び始めました。アサガオは花を咲かせています。

 …