5月22日(水)3年生校区探検(南方面)・遠松製作所見学 校区の南方面に探検に出かけました。途中、遠松製作所に寄り工場見学をさせていただきました。金属をレーザーカットしたり、機械で曲げたりする様子を見たり、働く楽しさや大変さなどのお話を聞いたりしました。製作の様子や、実際に製作されたものを見て、子どもたちは目を輝かせていました。遠松製作所の皆様には、大変貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。 …
【5月】家庭防災の日 毎月第3日曜日は、『家庭防災の日』です。5月は、「いざという時のために、家族で集合場所や連絡方法を決めましょう」です。災害が起こり、電話がかかりにくい状態の時には、災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板を利用する方法があります。もしもの時を想定して、連絡手段が使えなくなったとき、お家以外の集合場所や連絡方法手段等について話し合ったり、確認し合ったりしていただけると安心です。 …
5月16日(木)クラブ活動 今年度初めてのクラブ活動がありました。それぞれのクラブで自己紹介や活動内容を確認したり、実際に活動したりしました。楽しみにしていた児童が多く、生き生きと活動に取り組んでいました。 【屋内スポーツ】 【屋外スポーツ】※運動場の状態がよくなく、室内での活動でした 【卓球】 【家庭】 【ものづくり】 【頭脳レク】 【コンピュータ】 …
5月7日(火)「しおり」の贈呈 津島市更生保護女性会様より1年生へ、入学のお祝いとして本のしおりをいただきました。かわいい「かえるさん」も同封されていて、子どもたちも大喜びでした。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 …
4月25日(水)学校公開・PTA総会・学級懇談会 学校公開・PTA総会・学級懇談会を行いました。保護者が見守る中で行われた参観授業では、少し緊張した様子もありましたが、元気よく手を挙げて発表する子どもの姿がたくさん見られました。あいにくの雨でしたが、PTA総会、学級懇談会を含め、多くの保護者の方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございます。 PTA総会では新しい役員が選出され、承認をいただきました。これからよろしくお願いします。また、旧役員の皆様には感謝状が贈呈されました。1年間ありがとうございました。 …
4月22日(月)1年生を迎える会 一年生を迎える会を行いました。神島田小学校クイズで盛り上がったり、大きな歌声で校歌を披露したりして、元気よく1年生を迎えることができました。1年生もうれしそうにして、会を楽しんでいました。 …
4月22日(月)JRC登録式、学級委員・代議員認証式 JRC登録式を行いました。命を大切にすることや、助け合ったり、協力したりすること、さらには気づき、考え、実行することなどの大切さについて確認しました。今後の生活に生かしてほしいと思います。 学級委員・代議員の認証式では全校児童の前で校長先生から認証状が手渡されました。それぞれクラスの代表として頑張ってもらいたいと思います。 …
4月家庭防災の日 毎月第3日曜日は「家庭防災の日」です。4月の活動目標内容は「通学路の安全・登下校時も危険箇所の確認」です。ご家庭でも通学路について話題にしていただき、安全について確認していただけたらと思います。 …
4月10日(水)給食スタート 4月10日(水)給食が始まりました。1年生は準備や片付けについて一つ一つ先生に教わりながら初めての給食を体験しました。小学校のカレーはどうだったでしょうか? 下校前、見守り隊の皆様との対面式を行いました。いつも安全のために見守っていただきありがとうございます。 …