5月22日(木)3年工場見学

3年生が、学校の近くにある遠松製作所さんの見学をさせていただきました。かたい金属を機械でカットしたり曲げたりする様子を見て、子どもたちは驚いていました。質問にもたくさん答えていただき、工場の特徴や働く人の様子について学ぶことができました。おみやげに特製のコースターまでいただき、思い出に残る見学となりました。遠松製作所の皆様ありがとうございました。

 

 …

5月20日(火)2年交通安全教室

ヤマト運輸の方を講師に迎え、交通安全教室を実施しました。車は急に止まれないことや、ドライバーから死角になる位置、夜は服の色によって見えやすさが変わることなど、実演を交えてわかりやすく教えていただきました。教わったことを忘れずに、交通安全に気をつけてほしいと思います。

5月家庭防災の日

5月は「いざという時のために、家族で集合場所や連絡方法を決めましょう。」です。

災害用伝言ダイヤルや災害用伝言板は、災害時の電話がかかりにくい状況の時でも利用することができます。利用の仕方について一度確認してみてください。

5月15日(木)3年町たんけん

3年生の社会科の学習で、町たんけんに出かけました。土地の使われ方、お店や施設があるところなどを確認してくることができました。今後の学習では、見学して確認したことを白地図にまとめていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 …

5月13日(火)6年修学旅行の計画

6年生では、修学旅行の準備を進めています。本日はグループごとに地図やタブレットで調べながら、分散学習の見学先を検討しました。旅行者の方に相談にのっていただいたり、アドバイスをいただいたりしながら、計画を立てることができました。

 

 

 

 

 

4月24日(木)避難訓練

地震のあとの火災を想定して避難訓練を行いました。今回は避難途中に再び地震が起きたときにはどうしたらよいか考え、適切に命を守ることができるようにするため、避難途中のシェイクアウト訓練も行いました。大人数での避難中に動きを止めることは難しいと思われましたが、児童たちは落ち着いて速やかに身をかがめ、頭を守る姿勢をとることができました。災害時には様々な危険があることを伝え、正しく避難行動を行うことができるように、今後も訓練を計画していきたいと思います。

 

 

4月21日(月)学校公開・PTA総会・学級懇談会

本日は学校公開、PTA総会、学級懇談会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

授業参観では、お家の方に見守られて、いつも以上に張りきって授業に取り組む子がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA総会では、新しい役員が選出され、承認いただきました。これからよろしくお願いいたします。旧役員の皆様には感謝状が贈呈されました。1年間ありがとうございました。