夏休みを振り返る会

今日から学校がスタートしました。夏休みは、笑顔いっぱいで過ごすことができましたか。それぞれの夢に向かってがんばっていきましょう。

今日は「夏休みを振り返る会」を行いました。校長からの話の中で、新しい友達の紹介がありました。それは・・・ロボットの「ロボホン」です。この夏休み中に、プログラミング学習のために、津島市全小中学校に各校21体ずつ配置されたものです。話しかけたりプログラムを組んだりすることでロボホンを動かします。また、レゴブロックの学習キットも21セット配置されました。レゴブロックを組み立て、プログラムを組んで送信すると動き出します。

9月以降、各学年ごとに時間を設けて、プログラミングの授業を行っていく予定です。

親子除草

8月27日(土)、早朝より親子除草を実施しました。
これは、PTA・神島田コミュニティ・中一色町内会・民生委員等々、多くの方で、神島田小学校の運動場の除草作業を中心に、学校の周りの除草作業をするものです。
このところ伝統となっている取組で、神島田小学校の5・6年生とその保護者・家族もたくさん参加しました。夏休み明け、きれいな運動場で学校生活を迎えられます。みなさん、ありがとうございました。

家庭防災の日【8月】

毎月第3日曜日は「家庭防災の日」です。今月は、「真夏は大気が不安定となりやすく、豪雨や落雷の危険もあります。外出の際は事前に天気予報を確認し、熱中症や水の事故にも気をつけましょう。」です。午前中は晴天だったのに、午後からはゲリラ豪雨・・ということもあります。熱中症・天気の急変に気をつけましょう。

1959(昭和34)年の伊勢湾台風、2000(平成12)年の東海豪雨など、この地域でも過去に大きな被害を受けています。

全校出校日

8月1日は全校出校日でした。事情があり、欠席が多い出校日となりましたが、それぞれの教室では日誌の答え合わせをし、自由課題を提出しました。その後、残り1ヶ月間の夏休みをどのように過ごしたらよいか、話を聞きました。短い時間でしたが、子どもたちの元気な様子が見られました。

まだまだ夏休みは続きます。コロナ感染対策・熱中症予防に留意しながらの夏休みとなります。次は8月22日。元気な姿を楽しみにしたいと思います。

 …

「飲料水兼用耐震性貯水槽」をご存じですか?

神島田小学校の西門付近にある「飲料水兼用耐震性貯水槽」をご存じですか?これは、災害時に飲料水を供給するための大切な貯水槽です。市内でも、この貯水槽が設置してある学校は、数校しかありません。このたび、神島田コミュニティの計らいで、立派な案内看板を設置することができました。看板は2カ所。敷地外の道路側と、敷地内の駐車場側です。地域の方々への啓発と共に、子どもたちへの防災学習等に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 …

「夏休み宿題見守り隊」

7月27日(水)と28日(木)、神島田小学校を会場に、神島田小学校運営協議会事業として、「夏休み宿題見守り隊」が行われました。参加する子どもたちは受付を済ませ、低学年・高学年、各教室に分かれます。それぞれの教室では、広くスペースを使えるからできるポスター作りに取り組みました。2日間とも参加した児童もいました。時間が余れば、ワークにも取り組みます。高学年の教室は静かに集中して宿題に取り組めていました。夏休み中の、充実した時間を過ごせたことと思います。見守り隊のみなさま、ありがとうございました。

いよいよ夏休みです。

20日は、4時間目に夏休みを迎える会と通学班集会を行いました。

<夏休みを迎える会>

今年も、児童は各教室のテレビを見ながら、リモートで行いました。校長からまず、前回のふわふわタイムのテーマだった「神島田小のヒーロー」として、「あいさつ星人」の紹介がありました。神島田小があいさつでいっぱいになるよう、がんばったヒーローです。続いて、夏の風物詩「スイカ」の話。スイカにまつわる様々なエピソードでした。「夏」と言ったら何を思い浮かべるでしょう?

最後に生徒指導担当から、夏休みの過ごし方の話がありました。夏休みです。自分の命を大切に。

<通学班集会>

通学団ごとに分かれて、4月以降の通学団の様子を振り返りました。登下校時、班長さんは下級生にたくさんの声をかけてくれていることが分かります。出校日や9月以降も、登下校は安全に気を付けたいものです。

PTAあいさつ運動

今朝は、第1回「PTAあいさつ運動」がありました。PTAの役員さんが笑顔で北門と昇降口で「おはよう!」と声をかけながら登校の様子を見守りました。「はずかしい」と言う声も聞かれましたが、「毎日元気よくあいさつできる神島田の子」をめざしたいですね。…

シャボン玉

神島田小学校では、「神島田サポート」の方々の協力で、さまざまな教育支援活動を行っています。
19日は、キラキラタイムに1年生の読み聞かせがありました。外は雨が降っていますが、落ち着いて聞くことができました。また、先週から延期になった「シャボン玉体験」を、1年生だけの予定でしたが、神島田サポートさんのはからいで、2年生も急遽体験させてもらうことにしました。1人ずつ輪に入り、輪を上に持ち上げると、なんとシャボン玉が全身を包み込みます!「見てるだけじゃだめだよ!中から見る景色を見なきゃ!」子どもたちから声が出ました。「もう一回やりたい!」先生も体験させていただきました。

道徳「参考にするだけなら・・・」

5年生では、タブレットを活用した道徳の授業を行いました。『参考にするだけなら・・』という教材文を読んで、「正直」をテーマに考えました。
読書感想文が苦手な主人公の「知子」は、インターネット上で自分が読んでいる本を検索してみました。すると、いろいろな人が書いた感想文が出てきました。「参考にするだけなら・・・」そう思った知子は、インターネット上に載っている感想文を、原稿用紙の半分以上に使いました。結果、知子の感想文は選出されてしまったのです。
話はここで終わります。授業では「知子さんはこの後どうするでしょうか。」という題目でタブレットを使って意見交換しながら、「正直」について考えを深めました。

 …