5年生は、水泳の授業最終日に、「もしもの時の対処法」を学びました。ペットボトルやビニル袋を利用し、水に落ちてしまったときには、慌てずに近くにある物を利用して「浮く」ことを体感しました。初めはなかなかコツがつかめませんでしたが、次第に浮くことができるようになってきました。あってはならないことですが、もしもの時には慌てずに対処できたらと思います。
…
笑顔いっぱい 夢いっぱい
今年初めてのクラブ活動がありました。4~6年生が事前の希望調査をもとに、それぞれ希望するクラブに分かれて活動をしました。
「屋外スポーツ」:運動場でドッジボールを行いました。
「屋内スポーツ」:体育館でバスケットボールを行いました。
「卓球」:体育館で4人で1台の卓球台を使って活動しました。
「家庭」:家庭科室で、次回から始まる制作に向けて、1人1人、何を作るか考えました。
「ものづくり」:図工室で、画用紙に切り込みを入れ、それを折りたたむことで開いても開いても永久に終わらない『無限パタパタ』という作品を作りました。
「頭脳レク」:理科室で、何人かでグループになり、カードを使ったゲームに取り組みました。
「コンピュータ」:5年1組教室で、タブレットを使って、プログラミング学習に取り組みました。
どのクラブも楽しそうに活動することができました。
26日に、今年度2回目の委員会活動を行いました。5・6年生は各委員会に所属し、学校をよりよくするための活動を行っています。その中からいくつかの委員会活動を紹介します。
図書委員会は、わくわくタイムや昼放課に図書の貸し出しを行っています。貸出・返却の手続きにも慣れてきたところで、何か問題点はないか、これからどんなことをやっていくか、話し合いました。
放送委員会は、給食の時間に、献立の紹介を行っています。今日の委員会の時間は、この先の委員会活動の目標を決め、お昼の放送について改善点を話し合いました。
計画委員会(児童会執行部)では、先日の代表委員会を受け、今後の「ふわふわタイム」を行う日を確認しました。また、今後、代表委員会を多目的室で行うに当たって、必要なものを運んだり、机・いすを用意したりする計画を立てました。
体育委員会は、各クラスにあるボールを点検しました。役割分担をしてすべての教室をまわり、ボールに空気を入れて使いやすいように整備しました。
園芸委員会は、花壇やグラウンドの除草作業を行いました。短い時間でしたが、一生懸命取り組むことができました。
今回紹介できなかった委員会については、次回(6月30日の予定)の委員会活動の際に紹介します。
…