6月6日月曜日、今朝はリモート朝礼です。はじめに、3人の学童相撲大会の伝達表彰を行いました。「校長先生のお話」では、今週水曜日にプール開きをすることに関連して、水槽での実験をしました。紙に書いた顔が水につけると笑顔になったり、アルミ箔にペンで描いた顔や魚が水面に浮かんだりしました。2年間、水泳の授業を行っていなかったので、楽しみな反面、不安もあると思います。今日の朝礼のお話で、きっと子どもたちみんなが笑顔で授業に臨めるようになることでしょう。
がん教育
広報「つしま」5月号には次のように記されています。
「がん教育とは?」
文部科学省が学習指導要領に「がん教育」を明記し、令和2年度から4年度にかけて段階的に全国すべての小学校、中学校、高等学校で「がん教育」の授業が行われることになりました。津島市では、平成30年から一部の学校でモデル授業を開始し、令和3年度は市内の全小中学校で授業が行われました。
【目的】
「がんについての正しい理解と、がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的な理解を深めることを通して、自他の健康と命の大切さについて学び、共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力の育成を図る」
本校でも、6月3日、6年生を対象に「がん教育」が行われました。大切な人ががんになってしまった時・・・、がんを予防するための毎日の生活習慣・・・、さまざまことを考えました。
児童会テーマ完成
今年度の児童会テーマが、体育館にお披露目されました。児童会役員さんを中心に、大きな紙に印刷された文字を1枚ずつ貼っていきました。体育館北側に掲示してあります。…
サツマイモ植え
アクアリウム
神島田サポートさんの読み聞かせ【あおば組】
今回の朝の読み聞かせはあおば組です。「キラキラタイム」に、神島田サポートの方の読み聞かせを行いました。2つの教室に分かれ、読み聞かせをしていただきました。みんな、本の内容に引き込まれるように聞いていました。
…
ゴミゼロの日
外国語活動・外国語の学習
今月の委員会活動
26日に、今年度2回目の委員会活動を行いました。5・6年生は各委員会に所属し、学校をよりよくするための活動を行っています。その中からいくつかの委員会活動を紹介します。
図書委員会は、わくわくタイムや昼放課に図書の貸し出しを行っています。貸出・返却の手続きにも慣れてきたところで、何か問題点はないか、これからどんなことをやっていくか、話し合いました。
放送委員会は、給食の時間に、献立の紹介を行っています。今日の委員会の時間は、この先の委員会活動の目標を決め、お昼の放送について改善点を話し合いました。
計画委員会(児童会執行部)では、先日の代表委員会を受け、今後の「ふわふわタイム」を行う日を確認しました。また、今後、代表委員会を多目的室で行うに当たって、必要なものを運んだり、机・いすを用意したりする計画を立てました。
体育委員会は、各クラスにあるボールを点検しました。役割分担をしてすべての教室をまわり、ボールに空気を入れて使いやすいように整備しました。
園芸委員会は、花壇やグラウンドの除草作業を行いました。短い時間でしたが、一生懸命取り組むことができました。
今回紹介できなかった委員会については、次回(6月30日の予定)の委員会活動の際に紹介します。
…