起震車体験

6月7日、3年生は午後から「起震車」体験をしました。大きな地震が起きたときに、落ち着いて行動できるよう、この体験を生かしていけたらと思います。

町たんけん【3年生】

24日に、3年生は、2回目の町たんけんに出かけました。今回は校区の北の方(北コース)をまわりました。途中の休憩では、1分間に通る車の台数を数えて、南コースの時に数えた車の台数と比較しました。今回は21台の車が通りました。今後は、北コースと南コースを比較してその特徴をつかんだあと、津島駅周辺の様子についてタブレット端末などを使いながら調べていきます。

休み時間になると

休み時間になると、ペットボトルじょうろを手に、多くの子どもたちが水やりに行きます。先週植えたあおば組のサツマイモは、しっかりと根付いていました。毎日世話をすることで、生命の大切さを感じることができればと思います。

大きく育ってね

校内では、各学年でさまざまな植物を栽培しています。1年生はアサガオ。2年生はミニトマト。3年生はホウセンカ。4年生はヘチマ。あおば組はミニトマトとサツマイモ。2年生とあおば組のミニトマトには、もう実がなっていました。

町たんけん【3年生】

3年生は、社会科「私たちの住んでいるところ」の学習で、町たんけんを行いました。17日は、学校の南方面(南コース)へ出かけました。土地のようすや土地の使われ方を調べ、津島の町の特徴をつかむ学習です。堤防に上がって町を見たときには歓声が上がりました。普段、何気なく生活していますが、よく見るといろいろな発見があります。

体力テスト

昨日は雨が降りましたが、今日は晴天に恵まれ、全学年体力テストを行うことができました。運動場では、50m走とソフトボール投げ、立ち幅跳びの測定を行いました。友だちに声援を送りながら取り組む姿にあたたかな雰囲気を感じます。体育の学習で練習してきたことは発揮できたでしょうか。

避難訓練・引き渡し下校

本日28日の5時間目に、今年度初めての避難訓練を行いました。地震発生に伴い、配膳室から火災が発生したという想定です。各クラスから運動場に避難経路を確認しながら避難しました。迅速に避難することができました。
引き続き、引き渡し訓練を行いました。多くの保護者のみなさまが、お子さんと一緒に通学路を歩き、通学路の危険箇所についても、確認していただけたと思います。ご協力ありがとうございました。

 

 …

タブレット型コンピュータ

神島田小学校では、児童一人に1台ずつ整備されたタブレット型コンピュータを使った授業を、様々な教科で継続して行っています。理科ではカメラ機能を使って植物の成長を記録したり、図画工作科では自分の作品の写真を撮って作品をデータ化して保存したり、社会科では発見したことをタッチペンで入力して友達と意見交流したりするなどしています。子どもたちの適応能力の速さには驚くばかりです。これからも有効に使っていきたいと思います。

屋上から見ると

3年生の社会科の学習では、「津島市」について調べています。今、方位磁針を使って、方位(東西南北)の学習をしています。学校の南側はどんな様子なのか、北側はどんな様子なのか。屋上から眺め、学校周辺の地理的特徴をつかみ、やがて校区探検へとつなげていきます。子どもたちは、目の前に広がる風景を目を輝かせながら眺めていました。

授業参観

本日15日は、今年度初の授業参観でした。どの教室でもたくさんの参観ありがとうございました。5年生は体育館で野外活動の説明会を行いました。楽しみな野外活動まであと1ヶ月です。コロナ対策も十分行い、健康に留意して過ごすようよろしくお願いします。また、6年生は、学級懇談会の時間に修学旅行説明会を行いました。こちらも、たくさんのご参加ありがとうございました。