自然愛護

3年生の道徳では「ベランダのツバメ」という教材で自然愛護について学習しました。もうツバメが巣を作る時期ではありませんが、この教材を通して、子どもたちは「自然を大切にするとはどういうことか」という問いに対して、動物や植物に宿る命について考えを深めることができました。

・虫や動物をいじめず、やさしく見守ったり育ててあげたりする。
・みんなに命があるものを知ってもらって、大切にしてもらう。
・自然を大切にすることは、生きていくために必要なことをしてお世話をすることだと思います。

神島田小学校にも毎年来賓玄関の軒にツバメが巣を作ります。今年も6月頃に巣がありました。来年、春になったら、今回の学習を思い出してくれたらと思います。

※写真は、今年6月初旬のツバメの巣です。

 

 

 …

運動会

19日、素晴らしい秋晴れの中、運動会を行いました。
1・2年生はカラー手袋を使ったかわいらしい踊りを、3年生はキラキラの飾りを付けてリズム感あふれる踊りを、4年生はなわとびを取り入れたチームワークを感じる踊りを、5・6年生は仲間とともに力と心を合わせた組体操とダンスを披露しました。

保護者のみなさまの応援もあって、子どもたちは、日頃の体育の学習の成果を十分に披露することができたと思います。ご参観、ありがとうございました。

運動会総練習

今日は運動会の総練習でした。どの学年も、競争種目・表現運動ともに精一杯がんばり、はじけるような笑顔が見られました。他学年の表現運動を見ているとき子どもたちからは、「かわいい!」「すごい!」などたくさんの声が聞こえてきたり、曲に会わせて手拍子を送ったりする姿が見られました。
来週、いよいよ運動会本番となります。子どもたちのがんばる姿と素敵な笑顔をご覧いただければと思います。

 …

前期終業式

10月7日、前期の終業式を行いました。久しぶりに、感染症対策をしながら、体育館に全児童が集合して行うことができました。校長から、前期児童会役員が取り組んだオンライン交流会での子どもたちの笑顔や、全校で校歌を斉唱することができるうれしさについて話がありました。今日の終業式に向けて、職員も、子どもたちと一緒に歌おうと、音楽室で事前に校歌の練習をしていました。式では、前期の間がんばってきた児童会役員をたたえ、舞台に上がってもらった後、前に立つ役員、そして職員も、全校で一緒に校歌を歌いました。体育館があたたかい歌声に包まれました。

式の後は、スポーツ関係の表彰や、夏休みの応募作品の表彰を行いました。たくさんの表彰があり、ここでも頑張った証が見られ、全校であたたかい拍手を送りました。

11日からは後期が始まります。また新たに、神島田小学校の子どもたちの頑張りが多くの場所で見られることを期待します。

ハッピートーク

毎年、3年生は、外部から講師を招いて「ハッピートーク」の学習をします。今年は5日に実施しました。「友達と仲良くなる言葉 自分を好きになる言葉 まわりを明るくする言葉を みんなで楽しく学ぶ」という内容です。授業の初めには、講師の先生から「クラス全員がじゃんけんで私に勝つためにはどうしたらいい?」と投げかけられ、子どもたちはいろいろ考えて意見を出していました。2時間の学習の中で、「明るくなる言葉」「元気が出る言葉」「勇気が出る言葉」「うれしくなる言葉」をたくさん探して発表するなど、さまざまな活動をする中で、自分たちがハッピーに、そして笑顔に変わっていきました。明日から、神島田小がハッピーになる会話であふれることを願っています。

理科「太陽の光を調べよう」

3年生の理科では「光」の学習をしています。今日は、一人1枚ずつ鏡をもって、外で光の反射について調べました。日陰に向かって太陽の光を鏡に反射させ、試行錯誤しながら、自分の思うところに光を動かしていました。友達とペアになって、2人の光を重ねている姿もありました。実験の中からたくさんの不思議に気づいていけたらと思います。

『ロボホン④』

今日は、3・4年生がロボホンとふれあいました。ロボホンは、正面から向いてしっかりと発音することによって反応します。何度も繰り返し挑戦しました。ロボホンが座ったりダンスをしたりするたびに拍手が起こりました。ロボホンも「ありがとう」と答えました。とても楽しい雰囲気でした。

 …

書写作品コンクールに向けて

現在、どの学年も書写作品コンクールに向けて取り組んでいます。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。今日の3年生の書写の時間では、「川」という字を練習しました。それぞれの画の長さの違いや適切な線の太さなど、どんなところに注意して書くとよいか、意見を出し合いました。4月当初に比べると、力強く生き生きとした線が書けています。

工場見学を終えて

7月13日の中日新聞朝刊に、12日の3年生工場見学の記事が掲載されました。3年生では、お礼のメッセージを書いて届けることにしました。今日の社会科の授業では、工場見学で見たこと・聞いたこと・感じたことを意見交流し、一人ずつメッセージを書きました。新聞記事とお礼のメッセージのコピーは職員室前に掲示してあります。

工場ではたらく人を調べよう

3年生は、12日に、社会科「工場ではたらく人を調べよう」の学習で、学区の工場を見学させていただきました。金属加工の工程を、切断・折り曲げ・溶接と順に見学しました。機械の大きさや、火花が散る様子を見て、歓声が上がりました。身近に目にする物が、地域の工場で作られていることや、働くことの大変さや楽しさなど、たくさんのことを学びました。貴重な体験、ありがとうございました。