2月18日(火)3年そろばん教室

そろばんの数の数え方から、計算の仕方まで、神島田サポートの方にていねいに教えていただきました。コツをつかんで見る見るうちに上達していき、「電卓より速い」という声も聞かれました。2桁、3桁と大きな数の計算になるほど、やる気になって取り組む姿が多く見られました。




2月家庭防災の日

2月は「災害に備え、家庭で準備をしましょう。大災害の場合は、7日分程度の飲料水や食料品が必要となります。災害対策チェックリストで確認してみましょう。」です。すでに準備してあるものでも、消費期限が切れているものや、正しく使えないものがあるかもしれません。定期的に確認しましょう。

 …

1月30日(木)1年昔の遊び体験

1年生が、神島田サポート・神島田コミュニティの方に、昔の遊びを教わりました。けん玉やこま回し、あやとり、お手玉などの遊びに、「やったー」と喜んだり、できるまで粘り強く取り組んだり、夢中になって遊ぶ姿が見られました。

1月家庭防災の日

1月は「空気が乾燥する季節です。火の不始末や地震等による火災に備えて、消火器や消火用バケツなどの用具の点検をし、火の元には十分気をつけましょう。」です。暖房などの火気器具の取り扱いにも十分注意しましょう。

あけましておめでとうございます

2025年になって最初の登校日を迎えました。冬休みを振り返る会では、「笑う門には福来る」ということで、教員2名が二人羽織で書初めに挑戦し、笑いを誘いました。今年も「笑顔いっぱい夢いっぱい」神島田小学校のみんなにとって幸せな1年となりますように。

12月23日(月)冬休みを迎える会

1時間目に冬休みを迎える会を行いました。

 

 

 

 

コンクール等の表彰の後、校長先生の「冬至に食べると運がよくなる『ん』がつく食べ物を知ってますか」というお話から、「ん」がつく食べ物をそれぞれのクラスで考えることになりました。途中から「ん」が2つつく食べ物にお題が変わりましたが、各クラスでアイディアを出し合い、発表することができました。

 

 

 

 

 

冬休みに「ん」がつく食べ物をたくさん食べて、運気を上げましょう。

 …