今日から5月です。

今日から5月です。あおば組では、休み時間に、新聞紙で作った輪を床に並べて「けん・けん・ぱ」。今日の書写の学習では、「しょしゃたいそう」をしてから、「とめ・はね・はらい・おれ」などに気をつけて丁寧に書きました。4年生では、先週の6年生同様、50m走とソフトボール投げの練習をしています。連休と連休の間ですが、どの子も元気に学習に取り組みました。

避難訓練・引き渡し下校

本日28日の5時間目に、今年度初めての避難訓練を行いました。地震発生に伴い、配膳室から火災が発生したという想定です。各クラスから運動場に避難経路を確認しながら避難しました。迅速に避難することができました。
引き続き、引き渡し訓練を行いました。多くの保護者のみなさまが、お子さんと一緒に通学路を歩き、通学路の危険箇所についても、確認していただけたと思います。ご協力ありがとうございました。

 

 …

神島田サポートによる読み聞かせ②

12/14(火)キラキラタイムに、神島田サポートによる読み聞かせを行いました。今日は特別支援学級です。二つの教室に分かれて「おまえうまそうだな」「だるまちゃんとかみなりちゃん」の読み聞かせを聞きました。物語の世界に入り込み、話の主人公の動きにあわせて走る格好をしたり、「わぁ」と歓声をあげたりする姿がありました。

【支援学級】おいもほりをしました!

気温も次第に下がってきて、肌寒い季節になってきました。

学年花壇に植えていたさつまいもを収穫しました。

形もいろいろあって、ふたつくっついていたり、つるが

とても長かったり、土をほって見つけたときは宝物を

見つけたみたいでしたね!

【支援学級】雨が続いても

雨の日が多く、じめじめした日が続きます。

それでもみんなはを本を読んだり、カレンダー作りや折り紙などをしたり、

自分の好きなことを選んでわくわくの時間を過ごしています。

そんな中、女の子が、「この人はだれでしょう?」と粘土で作った顔

を持ってきてくれました。

ヒントは、「支援の先生」だそうです。

こうやって、空いた時間で何ができるかを考えて、時間を守って活動し、

後片付けも時間内にできました。

【支援学級】苗が育ってきました

5月13日に配られたプリントなど、進んでいますか?

ゆっくりでいいので着実にやろうね!

さて、学年花壇の苗(なえ)が育ってきました。それぞれ特長を見せてくれています。

トマト  (左)実の部分になるところがわかりますか?少しふっくらしているところです。

さつまいも(右)葉のまわりが黒っぽくなっているのがわかりますか?別に傷んでいるわけではなくて、

黒っぽくなっている方が、元気な証拠なのです!

きゅうり (左) 茎の部分に産毛のような白い毛が見えますか?いろいろな役割がありますが、一つには

害虫から守るために生えています。自分で守っているんだね。きゅうりすごい!

えだまめ (右) 丸い葉がかわいいえだまめです。画像の上に3つに分かれているものがもっと成長すると

えだまめになります。育つのが早くて栽培が比較的簡単です。

 

今回紹介した、これらの植物たち。みなさんが学校に来る日にはもっと成長していると思います。

近くで観察して植物の不思議をみんなで学ぼう!…

【支援学級】土と水と光と

みなさん、元気ですか?

今日は、前回ご紹介した学年花壇のその後です。

まずは作業前、強い日差しの中で準備OK!

さつまいも、えだまめ、きゅうり、トマトを植えました。

野菜たちの成長を願いながら、みなさんと1日も早く会える日を楽しみにしています。

【支援学級】スマイルツリー!

みなさ~ん、元気に過ごせてますか!

3つの密・・・「密閉」「密集」「密接」を避けて生活するよう、私たち

教職員も留意しています。

さて、支援学級の学年花壇に植わっていた野菜たちのお披露目です。

土の中で、たくましく成長していた野菜に、先生たちは元気をもらいました。

形はいろいろあるけれど、どれも個性が光ってます!

支援学級のみんなに早く会えるのを楽しみにしていますね!

タイトル「スマイルツリー」は本年度支援学級の学年目標です。笑顔の輪を広げましょう。

 

 …