思春期講座

5年生は、津島市保健センターの方による、思春期講座を受けました。「正しい知識」「健康な体」「健康な心」を育むために大切な「早寝・早起き・朝ご飯」について、自分の生活を振り返りました。特に、朝ご飯の話では、「食まるファイブ」というキャラクターを使いながら、今日の朝ご飯を色分けし、今後、どのようにステップアップしていくとよいか考えました。もうすぐ夏休みです。今日の学習を生かして家での食生活を考えたいものです。

もしものために・・

5年生は、水泳の授業最終日に、「もしもの時の対処法」を学びました。ペットボトルやビニル袋を利用し、水に落ちてしまったときには、慌てずに近くにある物を利用して「浮く」ことを体感しました。初めはなかなかコツがつかめませんでしたが、次第に浮くことができるようになってきました。あってはならないことですが、もしもの時には慌てずに対処できたらと思います。

 …

あいさつをしよう

次回の「ふわふわタイム」のテーマは、「あいさつをしっかりしている人を探そう」です。児童会役員のみなさんが、昼放課などによいあいさつの見本として、いろいろなクラスをまわっています。

 …

パタパタストロー

2年生は、図工の時間にストローを使った動く工作「パタパタストロー」に取り組んでいます。筒に通したストローの長い方を持って動かすと、短い方がパタパタ動きます。これを2つ作ります。どんな作品ができあがるのでしょうか?

委員会活動

6月30日は、委員会活動がありました。今回は、保健委員会・給食委員会・飼育園芸委員会の活動を紹介します。
保健委員会は、保健室で、水分補給の大切さや熱中症対策を給食中に放送することについて、話し合いをしました。
給食委員会は、各教室の配膳台をきれいに磨きました。そのあと、家庭科室に集合し、新聞紙で給食用のごみ袋を作りました。
飼育園芸委員会は、タブレットを使って、おすすめの動物のポスター作りをしました。

どの委員会も、よりよい学校生活を送ることができるようがんばっています。

育ってきたよ

校庭では、トマト・ナスなどの夏野菜が実っています。ホウセンカ・オクラも大きく育ってきています。サツマイモやヘチマのつるも伸び始めました。アサガオは花を咲かせています。

 …

気持ちを落ち着けて ー毛筆ー【3年生】

3年生は、初めての毛筆から2ヶ月がたちました。前回までは「二」という文字でしたが、今回は新たに縦画が加わり、「土」という文字を練習しています。始筆・終筆や文字全体のバランスに気をつけながら練習しました。まだ適切な墨の分量が感覚的につかめずに苦労している子もいますが、1枚書き終えるごとに満足そうな笑顔が見られました。

2回目のふわふわタイム

ふわふわカードに書く今回のテーマは「そうじをがんばっている人」です。神島田小学校の子どもたちは、いつもがんばって掃除をしています。今回は、友だちのどんないいところが見つかりましたか?

学校公開・研修会

22日 学校公開・研修会

1限と3限は、南地区・北地区に分かれて、各教室等で授業を見ていただきました。雨天でしたが、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。普段の授業の様子を見ていただけたことと思います。

また、講師の方をお招きし、保護者の方向けの研修会「e-ネット安心講座」を行いました。インターネットにひそむ危険として、ネット依存、ネットいじめ、個人情報漏洩などの話を聞き、フィルタリングの必要性など、安心・安全に利用するために気を付けなければならないことをたくさん学ぶことができました。