前期終業式

10月7日、前期の終業式を行いました。久しぶりに、感染症対策をしながら、体育館に全児童が集合して行うことができました。校長から、前期児童会役員が取り組んだオンライン交流会での子どもたちの笑顔や、全校で校歌を斉唱することができるうれしさについて話がありました。今日の終業式に向けて、職員も、子どもたちと一緒に歌おうと、音楽室で事前に校歌の練習をしていました。式では、前期の間がんばってきた児童会役員をたたえ、舞台に上がってもらった後、前に立つ役員、そして職員も、全校で一緒に校歌を歌いました。体育館があたたかい歌声に包まれました。

式の後は、スポーツ関係の表彰や、夏休みの応募作品の表彰を行いました。たくさんの表彰があり、ここでも頑張った証が見られ、全校であたたかい拍手を送りました。

11日からは後期が始まります。また新たに、神島田小学校の子どもたちの頑張りが多くの場所で見られることを期待します。

5・6年体育「表現運動」

5・6年生の体育「表現運動」の様子です。音楽や笛の音に合わせながら、1人技から始まり、複数人で組み合って行うものまで、さまざまな技に挑戦しています。少し難しい技に挑戦する中で、仲間と協力する大切さや、成功したときの喜びを重ねていけたらと思います。

後期児童会役員選挙

本日2時間目、4年生以上が参加し、後期児童会役員選挙立会演説会と投票を行いました。ますは立候補者の演説です。どの立候補者も、神島田小学校をよりよい学校にするために取り組みたいことを、手振りを交えながら堂々と演説することができました。選挙管理員の皆さんも、会がスムーズに進むよう、準備や進行をがんばっていました。

 …

書写作品

書写コンクールに出品する作品が、少しずつできあがってきています。5年生は「秋風」という文字を書きました。27日は、薄緑色の半紙に清書です。一人2枚ずつしか清書用の紙はありませんので、書くときに緊張が伝わってきます。一喜一憂しながら取り組んでいました。

児童会役員選挙に向けて

9月29日に児童会役員選挙を行います。20日から22日までの3日間、立候補者と推薦者が4年生以上の各教室をまわり、演説をします。今日は初日でした。立候補者たちの、教室に入る前のドキドキ感が伝わってきましたが、みな堂々とした演説をしていました。…

委員会活動

9月8日、5・6年生は委員会活動がありました。
保健委員会では、児童会の広報紙に載せる事柄について話し合いました。各委員が意見を出し合い、「雨天時の室内での安全な過ごし方」について、呼びかけることに決まりました。
給食委員会では、給食放送の反省と見直しを行いました。主な議題は「給食時に流す音楽について」です。今後も話し合いは続きます。
よりよい学校生活にするために、子どもたちも考えながら委員会活動に取り組んでいます。

ロボホンと会話

今日の1時間目、5年生が初めて「ロボホン」とふれあいました。ロボホンを扱うときの注意事項を聞いたあと、2人で1人のロボホンと会話をしたり、ロボホンにダンスをさせたりしました。一斉に声をかけるので、ロボホンがなかなか声をひろってくれなかったり、設定がうまくいかなかったりするトラブルもありました。これから「ロボホン」といっしょに学習を進めていくことになります。楽しみですね。

道徳「参考にするだけなら・・・」

5年生では、タブレットを活用した道徳の授業を行いました。『参考にするだけなら・・』という教材文を読んで、「正直」をテーマに考えました。
読書感想文が苦手な主人公の「知子」は、インターネット上で自分が読んでいる本を検索してみました。すると、いろいろな人が書いた感想文が出てきました。「参考にするだけなら・・・」そう思った知子は、インターネット上に載っている感想文を、原稿用紙の半分以上に使いました。結果、知子の感想文は選出されてしまったのです。
話はここで終わります。授業では「知子さんはこの後どうするでしょうか。」という題目でタブレットを使って意見交換しながら、「正直」について考えを深めました。

 …

ものづくり

4年生教室の後ろには、図工の時間に取り組んでいる作品が並んでいます。ビー玉を転がして遊ぶことができる作品です。どれもさまざまな工夫がしてあり、見ているだけでも楽しくなります。

さて、今日は4年生以上はクラブ活動がありました。家庭科クラブでは、一人一人が決めた材料を使って、マスコットやナップサックや小物を作り始めていました。コンピュータクラブでは、タブレット端末を使って、「スクラッチ」というアプリでミニゲームやアニメーションを制作していました。ものづくりクラブでは、それぞれ持ってきた材料を使って工作をしたり、絵画に取り組んだりしました。また、ものづくりクラブにおいて、昨年・一昨年と中止になっている尾張津島天王祭の絵画コンクールを紹介したところ、何人もの人が参加を希望しました。この絵画コンクール、興味がある人はぜひといった自由参加です。希望者には画用紙と要項をお渡ししますので、やってみたいと思った人は、ぜひチャレンジしてみてください。

思春期講座

5年生は、津島市保健センターの方による、思春期講座を受けました。「正しい知識」「健康な体」「健康な心」を育むために大切な「早寝・早起き・朝ご飯」について、自分の生活を振り返りました。特に、朝ご飯の話では、「食まるファイブ」というキャラクターを使いながら、今日の朝ご飯を色分けし、今後、どのようにステップアップしていくとよいか考えました。もうすぐ夏休みです。今日の学習を生かして家での食生活を考えたいものです。