夏休みこども交通安全教室

津島市交通安全協会による、夏休み交通安全教室が行われました。自転車の整備点検と、おまわりさんによる自転車の乗り方教室です。夏休みに、交通事故にあいませんように!

夏休みスタート!

長い夏休みが始まりました。21日(木)~28日(木)までは、キラキラ学習・水泳指導があります。プールで歓声を上げていた子供たちが、次は、空調のきいた部屋で静かに学習をします。

夏休みを迎えるにあたって

夏休みを安全に過ごすための大事なお話をうかがいました。
低学年は、防犯教室、講師は津島警察署の生活安全課のおまわりさんです。
高学年は、携帯安全教室、講師はDoCoMoから来ていただきました。
9月には、元気な顔で登校してほしいものです。

福祉実践教室

視覚障がい者ガイドヘルプ、車いす、高齢者疑似体験、手話を体験しました。
今日の体験をもとに、福祉への関心が高まるといいですね。

福祉実践教室

 本日の3・4限目に福祉実践教室を行いました。福祉実践教室では車いす、視覚障がいガイドヘルプ、手話、高齢者疑似体験から興味のある活動を選択し、取り組みました。実際に体験してみることで障がい者や高齢者が生活する上でのつらさを感じとることができたようでした。障がい者や高齢者に対する見方や考え方、接し方などを見つめ直し、自分たちにできることを考え、行動してほしいと思います。

着衣泳

恒例の着衣泳です。神島田小学校では、2・4・6年生が着衣泳を行いますので、卒業までに3回経験できます。講師は、愛知県赤十字災害奉仕団の方です。講師の方によると「海抜の低い地域に暮らしているので、着衣泳の練習は、とても大切」だそうです。

命を守る着衣泳

 今日は、日本赤十字社愛知県支部より講師の先生をお招きして、着衣泳(水上安全法)の講習を行いました。服を着たまま水の中に入り、走ったり、泳いだり、カニ歩きをしたり・・・。服が水を吸って動きずらくなるのを体験しました。また、2Lペットボトルを使って、水面をぷかぷかと浮く方法を学び、6年生みんなで、水の上に浮かびました。
 これから、暑本番。プールや海では、事故の無いように安全に遊んでほしいと思います。

おぼれた場合を想定して

カニ歩き

ペットボトルを使って浮く

みんなでぷかぷか

着衣水泳を行いました!

 暑い日が続き、水泳をやりたいという子が多くいます。みんなが一生懸命がんばってくれるので、去年よりも記録が伸びた子が多くいます。先生にうれしそうに報告に来てくれる時がとてもうれしいです。
 さて、今日は服を着て泳ぐことの困難さを知り、いざというときにペットボトルを使う方法を学びました。もうすぐ夏休み。水の事故には十分気をつけて下さいね。
ばしゃばしゃ
ぷかぷか
浮いている

手洗い指導

 体重測定の時に、せっけんを使った正しい手洗いの仕方を児玉先生に教えてもらいました。給食前の手洗いでは、「今日教えてもらった洗い方で、洗ったよ。」と、早速実践していました。
 子どもたちは、一人一個、泡せっけんを持ち帰りました。お家でも、正しい手洗いを習慣づけるよう協力していただけたらと思います。
1

3